先日、友人と友人の子どもたちと泊りでディズニーランドに行きました。
泊まったホテル(オリエンタルホテル東京ベイ)とスケジュールが子どもも大人もすごく楽しめたのでシェアします。
前泊からのディズニーが良かった!
泊りでディズニーというと「ディズニーに行った日に泊まる」場合が多いのではないかと思いますが、今回は「前泊して翌日にディズニーランド」へ行きました。
これがとても良かったです。
なぜなら、1日目の夜を楽しめたからです。
「ディ→泊」の場合(長いので略します)、ディズニーで相当歩き・立って列に並ぶので疲れてしまいその夜は早々に寝てしまうと思われます。
一方で、今回の「泊→ディ」の場合、1日目は体力に余裕があるため、宿泊を十分に楽しむことができました。
泊まったオリエンタルホテル東京ベイは新浦安駅直結のホテルですが、
この新浦安駅は駅周辺の充実度が高いです。
成城石井やイオンもあり、食料品に困ることはありません。
飲食店も豊富のため、ホテルを素泊りとした場合も、食事の選択肢が多くあります。
また、新浦安駅のNewDaysではサーバーから出てくるビールが買えるようでした。
(今回は試せませんでした)
https://retail.jr-cross.co.jp/newdays/info/detail.html?id=3151
オリエンタルホテル東京ベイが良かった
泊まったホテルも良かったです。
今回宿泊したのは「オリエンタルホテル東京ベイ」です。

オリエンタルホテル東京ベイはJR新浦安駅に直結しています。
新浦安駅は、ディズニーランド最寄駅のJR舞浜駅から蘇我方面へ1駅です。
我が家は車で行きました。
車で行く場合、舞浜方面の車線からしか入れないので注意してください。
(船橋方面からでは、中央分離帯があって入れないので迂回が必要です)

1日目は15時に集合し、まずホテルにチェックインしました。
4ベッドルームに宿泊し、大人1人あたり8000円程度です。(安い)

しかも、「宿泊者専用ラウンジ」でアイス・お菓子・ドリンクが無料で頂けます。しかも生ビールがあります(重要)。
さっきから、ビールのことばかり書いてますね。
アメニティ類も、フロント横の部屋で必要なものを必要な分だけ入手できるので良かったです。
ディズニーリゾートへはシャトルバスが運行されていて、移動も楽です。
車で向かう場合は、ディズニーランドの駐車場まで15分程度で到着しました。
ディズニーリゾート周辺のホテルには敵いませんが、十分な近さです。
なお、鉄道オタクの私としては、部屋が京葉線の線路沿いでとても良かったです。

ディズニーで疲れた後は自宅でゆっくり
ディズニーランドは、一日いると相当歩くので疲れますね。
子どもたちがいたら、パパママは尚更です。
(子どもたちが楽しそうで良いですけどね)
今回の日程では、子どもたちの都合に合わせて
各々好きな時間に帰ることにしました。
疲れた後にホテルに泊まっても、疲れて早く寝てしまい
宿泊を全力で楽しめませんので前泊で本当に良かったです。
おまけ(ディズニーランド)

筆者はディズニーに詳しい訳ではありませんので、レポートは知見のある方々に譲りますが、やっぱり楽しいですね。
子どもが小さいこともあり、身長制限のあるアトラクションには乗れないため、穏やかなアトラクションを中心に楽しみました。
そのうちの一つが、ウエスタンリバー鉄道です。
鉄道好きを自称しながら初めて乗りました。

最近の鉄道は、特に主要路線ほど「乗り心地向上」を目的として、レールとレールの継目が生じないように敷設時に溶接しています。
そのため、電車を表す「ガタンゴトン」という音は最近あまり聞けなくなっています。
ウエスタンリバー鉄道は、短いレールをボルトで繋いでいますので、ガタンゴトンと音がします。
「雰囲気作り」には非常に重要な要素だと思います。

レールとレールの間に何やらwifiルーターみたいな器機があります。
恐らく、この先の信号機に連動したATS(自動列車停止装置)の照査装置ですね。
前方の信号が「停止(赤信号)」にも関わらず、この装置上を規定の速度以上で通過した場合は自動で非常ブレーキがかかる仕組みになっています。
アトラクションとはいえ、普通の鉄道と同じように安全対策がなされています。
他にも、レストランのオペレーションや、清掃員の方の数、アトラクション待機列の誘導スタッフ等、本当にコストをかけているのだと感心してしまいました。
チケット代が今後1万円を超えるようですが、それに見合うサービスだと思います。
まとめ
というわけでは、楽しかった子連れディズニーでした。
皆さんも泊りでディズニーに行く際は、
・前泊→翌日ディズニー
・オリエンタルホテル東京ベイ
がおすすめです!!!!
>>オリエンタルホテル東京ベイを一休でみる
コメント